全文検索(S)

C95:かわいい本が出来ました


正方形の変形本にしました。我ながらかわいい仕上がりになりました。



ちびキャラ化して世界を巡る小学生…という皮を被ったホンモノの世界一周記です。 五大陸を巡ってきた作者が独断と偏見に満ちたビネット(箱庭)とマンガで世界各国をお伝えします!

(14)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2018-12-31 01:07:12

技術書典5・新刊のお知らせ

技術書典5に参加します。 今回はカタログコンテンツのご依頼も頂いたので気合い入れて描きました!

人間は太陽放射をどう分解し、200年の苦闘の末どのようにモデル化したのか。ニュートンは、なぜゲーテにディスられたのか。20世紀初頭のCIEは、どのように光の工業標準を作り上げ、心理と物理とに分断していた色のモデルを統合したのか。そしてその色と光の歴史はキャラ絵にどう影響を与えるだろうか。

縦横無尽に、でも真剣に考えた、キャラ絵研究家未識魚渾身の『キャラ絵描きアルゴリズム』シリーズ第3集が! ついに出ます!






(14)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2018-10-08 01:10:39

C94には新刊がありました!


女の子な服を着てみたい!!

えー要約すると、こっそり家で女装していた中学生の男の子が女装癖をバラしてワキを舐められてイカされる話? という、男の娘百合・ワキフェチの16Pフルカラーマンガです。



(12)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2018-10-08 00:44:52

Comitia124・新刊のお知らせ

はっ、当日のお知らせだ!

P16a osakana.factoryでコミティア124に参加します。



猫で空を飛ぶ創作マンガ!

(2)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2018-05-05 00:57:11

C93参加、新刊のお知らせ

osakana.factoryは、12月31日・東ヤ37aの創作少年エリアにおります。


新刊はこの5年で一番美しい本でございます!!(ボジョレ・ヌー○ー感)



有坂さんは200万円を手に相棒を世界一周へ誘うことは出来るのか。この数年続けている女子小学生旅行記を総括するマンガ×イラストコラム本。なぜか百合化しました。

(3)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2017-12-31 03:17:30

C92・新刊情報

ANAやJALのようなフルサービスキャリアと呼ばれる航空会社には、上級会員資格という謎の会員制度があり、これを取得するために頑張っている人達を、俗に「修行僧」と呼びます。修行のキモチを考えていくと、「旅客機に乗る」というのが一体何にカネを払っているのかが分かってくる…ような気がする、「旅」を考えるJS漫才マンガになっているのではないかと!


日曜日、東さ30b“osakana.factory”でお待ちしております。

(4)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2017-08-12 22:21:00

情報量と記号論でキャラ絵を考える話

4月9日の技術書典2に向けて本を作りました。

UVニス塗ったらグロッシーですっごい綺麗デスよ。

さて、本の中身について少し。根本的な課題は、どうやって手を抜いて楽しながら高密度な絵を描けばいいのか。である。

ちょっと情報系の何かをかじった絵描きならみんなそう考えたことはあるはずだ。で、そういうことを考える人なら、「上から2番めのアイコンをダブルクリックしてー」的なPC操作手順を覚えさせるPC教室の類よりは、「ウェブブラウザを立ち上げる」という行為の意味を教える方が真っ当な教育だということもお分かりいただけるだろう。

キャラ絵についてそういうことをやってみた……とまで言うと流石に言い過ぎなので、そういうことを考えたいなぁという意思表明がこの本なわけである。

情報量が上がるということと記号的であることみたいな話を延々してます。


この本で取り上げている一つの概念は、 平均情報量エントロピー というやつだ。それ自体は、情報系の学部などだと1年生のときに教わると思うが、どんくらいの絵の密度があるかというのを計算できる形で示したものだと思ってもらえば大体合っている。少なくとも、キャラ絵を描く時に背景のベタ色の面積をどれくらいにしたら好いのかなどを判断する時に役立つ指標だと思う。

以下のフレームの点線内に画像ファイルをD&Dするか、 https://ofo.jp/calcimageentropy.php を直接開いてもらえば計算ができます。

この概念がどういう風に使えるか少し説明すると、例えば、DMMで見られる成年コミック(いわゆるエロマンガ)の月刊ランキングトップ100冊の表紙の平均情報量は、100冊平均で0.9558(最大は1で最小が0ね)、分散は0.0008という極めて小さな範囲に値が収まる。 一方で、Amazonのコミックストアで高評価なコミックス300冊分を計算してみると、平均情報量は0.80程度、分散は0.02くらいの数字になる。というような比較をすると、あーエロマンガの表紙ってなんか「描き方」に一定の傾向があるよねー、って気がするじゃないですか。そして、ちゃんと定量化できるのねーというところを踏まえて色々考えようよと。

その辺の数字を一気に計算しているところ

そういうことを、超面倒くさいところ(オブジェクトとインスタンスの話辺り)から考える本です。お-03 osakana.factoryでお待ちしております。

(8)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2017-04-09 11:48:00

C91に参加します

前日ですが、冬コミに参加いたします。 東7ホールのx02aに、いつもどおり“osakana.factory”で参加しています。新刊は千住本第2弾です!


新しい情報はTwitterでね。多分、Comic Zinさんでも委託していただくと思いますのでよろしくお願いいたします。

(4)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2016-12-30 20:25:07

C90に参加します

日曜日西く14b“osakana.factory”(日本語訳:御魚工房)で夏コミに出ます。千住本!

新しい情報はTwitterで流します。




(3)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2016-08-13 21:40:33

『小学生尾道紀行2』p6.~7の誤植の訂正とお詫び

『小学生尾道紀行2』のp.6~7のコラムで、かなり大きな誤植というか、第一段落を吹き飛ばすというミスをしていることがわかりました。大変申し訳無い。

当該ページを画像化したものを掲載しておきます。


また、お詫び文付きで文章部分をPDF化したものも用意しましたので合わせてご利用下さい。

尾道鉄道跡を探し歩いてみる

よろしくお願いいいたします。

(4)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2016-05-05 14:58:31
  1. [1]
  2. [2]
  3. [3]
  4. [4]
  5. [5]
  6. NEXT >


<TOP>

[ Copyright 1996-2023 Mishiki Sakana. Some Rights Reserved. ]