全文検索(S)

バレにくい嘘

以前、確か日本経済新聞社系のニュース番組だったと思うが、「30% から 50% 低い」と語っていた英語のインタビューを、「30% から 50%程度である」と訳していた字幕があって、クラクラきたことがあった。前者は 60% くらいの数字を想像するし、後者は 40% くらいの数字を想像するのが普通だろう。分かっててやっているとしか思えない。好意的に解釈すれば文意を強調するためなんだろうけど、報道としてはどうだろう。

そういえば、捕虜イラク人にアメリカ軍が行った "torture" と報道される行為を「虐待」としたのは、斬新な意訳だと思う。予備校とかの受験英語の授業ならバツが付くんじゃなかろうか。意訳というのは、もしかしたら 図的な誤 という意味なのかもしれない。

(45)

著作者 : 未識 魚
最終更新日 : 2006-09-26 23:08:40


<TOP>

[ Copyright 1996-2023 Mishiki Sakana. Some Rights Reserved. ]